コンサートスケジュールはこちら
- 音楽監督 沼尻竜典
- 特別客演指揮者 小泉和裕
- 名誉指揮者 現田茂夫
定期演奏会
神奈川県を拠点にするプロのオーケストラとして、神奈川からクラシック音楽の最前線の姿と音楽芸術の
真髄を伝えるシリーズ。“音楽監督:沼尻竜典”、“特別客演指揮者:小泉和裕”との演奏会を中心にゲスト指揮者・ソリストとともに、アジアから世界へとクラシック音楽の潮流を発信する神奈川フィルの“いまを聴く” コンサートシリーズです。本シリーズは2020 シーズンまで名称を“みなとみらいシリーズ”としていましたが、主会場である横浜みなとみらいホールの長期休館に伴い、シリーズの名称を「定期演奏会」として実施をします。
定期演奏会第376回 2022年4月23日(土) 神奈川県民ホール |
指揮:沼尻竜典(音楽監督) ピアノ:児玉麻里 ヘンツェ/ピアノ協奏曲第1番 ブラームス/交響曲第1番ハ短調Op.68 |
定期演奏会第377回 2022年5月14日(土) 神奈川県民ホール |
指揮:阪哲朗 ピアノ:クレア・フアンチ 酒井健治/Jupiter Hallucination「ジュピターの幻影」 モーツァルト/ピアノ協奏曲第25番ハ長調K.503 シューベルト/交響曲第8番ハ長調D944「グレイト」 |
定期演奏会第378回 2022年6月26日(日) 神奈川県民ホール |
指揮:三ツ橋敬子 ヴァイオリン:マルク・ブシュコフ ムソルグスキー/交響詩「はげ山の一夜」(原典版) チャイコフスキー/ヴァイオリン協奏曲ニ長調Op.35 ボロディン/交響曲第2番ロ短調 |
定期演奏会第379回 2022年7月16日(土) 神奈川県民ホール |
指揮:沼尻竜典(音楽監督) ショスタコーヴィチ/交響曲第8番ハ短調Op.65 |
定期演奏会第380回 2022年10月15日(土) 神奈川県民ホール |
指揮:ダニエル・ライスキン スメタナ/交響詩「わが祖国」より“モルダウ” チャイコフスキー/幻想序曲「ロメオとジュリエット」 ドヴォルザーク/交響曲第8番ト長調Op.88 |
定期演奏会第381回 2022年11月19日(土) 横浜みなとみらいホール |
指揮:小泉和裕(特別客演指揮者) オネゲル/交響曲第3番「典礼風」 ベートーヴェン/交響曲第3番変ホ長調Op.55「英雄」 |
定期演奏会第382回 2023年1月21日(土) 横浜みなとみらいホール |
指揮:沼尻竜典(音楽監督) ヴァイオリン:神尾真由子 パイプオルガン:近藤岳 ベートーヴェン/ヴァイオリン協奏曲ニ長調Op.61 サン=サーンス/交響曲第3番ハ短調Op.78「オルガン付き」 |
定期演奏会第383回 2023年2月11日(土) 横浜みなとみらいホール |
指揮:下野竜也 ピアノ:野田清隆 尾高惇忠/ピアノ協奏曲 ブルックナー/交響曲第6番イ長調WAV.106(原典版) |
定期演奏会第384回 2023年3月4日(土) 横浜みなとみらいホール |
指揮:小泉和裕(特別客演指揮者) シューマン/交響曲第1番変ロ長調Op.38「春」 レスピーギ/交響詩「ローマの噴水」 レスピーギ/交響詩「ローマの松」 |
音楽堂シリーズ
シリーズのテーマを基に、マエストロが考えた音楽のフルコースを味わっていただくシリーズ。開演前には舞台上で指揮者・コンサートマスターが、企画の狙いと聴きどころお伝えします。他のシリーズでは出会うことのできない斬新な企画が魅力で、あえて指揮者を置かないアンサンブルや古典から近現代の曲が持つ多様性に触れたい方にお勧めのコンサートシリーズです。
第23回 2022年5月21日(土)神奈川県立音楽堂 |
指揮:井上道義 ソプラノ:小林沙羅 モーツァルト(偽作)/交響曲第37番ト長調K.Anh.A53(K.444) ※ミヒャエル・ハイドンが作曲した「交響曲第25番」にW.A.モーツァルトが序奏のみ書き加えた モーツァルト(偽作)/子守歌「眠れ良い子よ」K.Anh.C8.48(K.350)※ベルンハルト・フリースの作 モーツァルト/コンサート・アリアK.582「誰が知るでしょう、いとしい人の苦しみを」モーツァルト/歌劇「フィガロの結婚」より”とうとう嬉しい時が来た” モーツァルト/交響曲第36番ハ長調K.425「リンツ」 |
第24回 2022年7月9日(土)神奈川県立音楽堂 |
指揮:沼尻竜典(音楽監督)チェロ:上村文乃 グルダ/チェロと管楽オーケストラのための協奏曲 モーツァルト/ディヴェルティメントK.138 モーツァルト/交響曲第38番ニ長調K.504「プラハ」 |
第25回 2023年1月7日(土)神奈川県立音楽堂 |
フォルテピアノ・弾き振り:川口成彦 オーボエ:三宮正満 クラリネット:満江菜穂子 ファゴット:村上由紀子 ホルン:福川伸陽 F.X.モーツァルト/ドンジョヴァンニのメヌエットの主題による変奏曲(FP独奏)【使用楽器】1814年のブロードウッドのスクエアピアノ W.A.モーツァルト/ピアノと管楽のための五重奏曲K.452 【使用楽器】1795年頃のヴァルター 管楽器はピリオド楽器を使用 L.モーツァルト/ディヴェルティメント第3番ニ長調(弦楽合奏) W.A.モーツァルト/ピアノ協奏曲第21番ハ長調K.467 |
県民名曲シリーズ
「オーケストラ・超名曲集」と題して公演ごとに設けたテーマに沿った曲目を楽しむコンサート。
名前を見ればメロディーが浮かぶ曲、あの日どこかで聴いたことのある曲を選曲し皆様の耳を楽しませます。オーケストラの生演奏に初めて触れる方、定番の名曲を聴きたい方にお勧めのコンサートシリーズです。
第14回 2022年9月17日(土) カルッツかわさき |
指揮:現田茂夫(名誉指揮者) ソプラノ:鈴木玲奈 柳澤涼子 テノール:山本康寛 「オペラ解体新書」 |
第15回 2022年11月23日(水・祝) 神奈川県民ホール |
指揮:川瀬賢太郎 カジモド:宮本益光 エスメラルダ:青木エマ フィーバス:村上公太 フロロー:三戸大久 音楽劇「ノートルダム・ド・パリ」叶わぬ運命の愛の物語 |
第16回 2023年3月11日(土) 神奈川県民ホール |
指揮:和田一樹 ??:シークレットゲスト |
※出演者・内容は都合により変更する場合があります。
【お問合せ】
神奈川フィル・チケットサービス
045-226-5107 (平日10:00~18:00)