石田 泰尚 - 首席ソロ・コンサートマスター
Yasunao Ishida
大江 馨 - コンサートマスター
Kaoru Oe
フォアシュピーラー
青木 るね
Rune Aoki
奥山 佳代子
Kayoko Okuyama
フォアシュピーラー
合田 知子
Tomoko Goda
フォアシュピーラー
櫻井 純
Jun Sakurai
澁谷 貴子
Takako Shibuya
西原 由希子
Yukiko Nishihara
フォアシュピーラー
野村 幸生
Sachio Nomura
濱田 彰子
Shoko Hamada
松尾 茉莉
Mari Matsuo
森園 ゆり
Yuri Morizono
横山 琴子
Kotone Yokoyama
契約団員
有賀 叶
Kanau Ariga
特別契約首席
小宮 直
Naoru Komiya
特別契約首席
直江 智沙子
Chisako Naoe
有馬 千恵
Chie Arima
大町 滋
Shigeru Omachi
久米 浩介
Kosuke Kume
フォアシュピーラー
桜田 悟
Satoru Sakurada
船山 嘉秋
Yoshiaki Funayama
松下 蕗子
Fukiko Matsushita
フォアシュピーラー
村松 伸枝
Nobue Muramatsu
門馬 尚子
Naoko Monma
山下 佳子
Yoshiko Yamashita
特別契約首席
大島 亮
Ryo Oshima
池辺 真帆
Maho Ikebe
鈴木 千夏
Chinatsu Suzuki
高木 泰子
Yasuko Takagi
フォアシュピーラー
高野 香子
Kyoko Takano
横内 一三
Ichizo Yokouchi
フォアシュピーラー
劉 京陽
Kyoyo Ryu
契約団員
景山 奏
So Kageyama
契約団員
木村 章子
Akiko Kimura
特別契約首席
上森 祥平
Shohei Uwamori
倉持 あづさ
Azusa Kuramochi
迫本 章子
Shoko Sakomoto
フォアシュピーラー
只野 晋作
Shinsaku Tadano
フォアシュピーラー
長南 牧人
Makito Chonan
契約団員
髙木 優帆
Yuho Takagi
契約団員
松尾 美弦
Mitsuru Matsuo
首席
米長 幸一
Koichi Yonenaga
フォアシュピーラー
高群 誠一
Seiichi Takamure
林 みどり
Midori Hayashi
フォアシュピーラー
松隈 崇宏
Takahiro Matsukuma
首席
江川 説子
Setsuko Egawa
大見 幸司
Koji Omi
寉岡 茂樹
Shigeki Tsuruoka
首席
古山 真里江
Marie Koyama
首席
鈴木 純子
Junko Suzuki
紺野 菜実子
Namiko Konno
首席
齋藤 雄介
Yusuke Saito
首席
亀居 優斗
Yuto Kamei
安藤 友香理
Yukari Ando
首席
鈴木 一成
Kazunari Suzuki
首席
石井 淳
Atsushi Ishii
佐久間 大作
Daisaku Sakuma
首席
豊田 実加
Mika Toyoda
首席
坂東 裕香
Yuka Bando
熊井 優
Yu Kumai
森 雅彦
Masahiko Mori
契約団員
國井 沙織
Saori Kunii
契約団員
吉澤 夏未
Natsumi Yoshizawa
首席
林 辰則
Tatsunori Hayashi
契約首席
三澤 徹
Toru Misawa
小畑 杏樹
Anju Obata
中村 諒
Ryo Nakamura
首席
府川 雪野
Yukino Fukawa
長谷川 博亮
Hiroaki Hasegawa
契約団員
岩石 茉奈
Mana Iwaishi
池城 勉
Tsutomu Ikeshiro
宮西 純
Jun Miyanishi
首席
篠崎 史門
Shimon Shinozaki
清水 由喜男
Yukio Shimizu
平尾 信幸
Nobuyuki Hirao
堀尾 尚男
Hisao Horio
契約団員
岡田 満里子
Mariko Okada
石田 泰尚 - 1stヴァイオリン / 首席ソロ・コンサートマスター
Yasunao Ishida
国立音楽大学を首席で卒業、同時に矢田部賞受賞。新星日本交響楽団コンサートマスターを経て、2001年より神奈川フィルハーモニー管弦楽団ソロ・コンサートマスターに就任。以来、“神奈川フィルの顔”となり現在は首席ソロ・コンサートマスターとしてその重責を担っている。これまでに神奈川文化賞未来賞、横浜文化賞文化・芸術奨励賞を受賞。幅広いレパートリーを誇り神奈川フィル他各地のオーケストラと協奏曲の演奏やリサイタルを行いソリストとしての顔も持つ。2018年「音楽の友」4月号「クラシック音楽ベストテン」においてソリスト・室内楽など4部門にランクインするなど各方面から高く評価されている。
[ 閉じる ]
大江 馨 - 1stヴァイオリン / コンサートマスター
Kaoru Oe
[ 閉じる ]
青木 るね - 1stヴァイオリン / フォアシュピーラー
Rune Aoki
出身 神奈川県横浜市
演奏のとき心がけていること
その音楽と、その作曲家に感謝と敬意を込めて演奏しています。
音楽以外の趣味
ヨーガ、温泉に行く、美味しいお料理とお酒を頂くこと。
[ 閉じる ]
奥山 佳代子 - 1stヴァイオリン
Kayoko Okuyama
出身 千葉県千葉市
演奏のとき心がけていること
心をこめて演奏します
音楽以外の趣味
バレエ。
史跡巡り
[ 閉じる ]
合田 知子 - 1stヴァイオリン / フォアシュピーラー
Tomoko Goda
出身 愛知県名古屋市
演奏のとき心がけていること
本番で集中できるよう、なるべくリラックスします。
音楽以外の趣味
ちょっとしたDIY。ヴァイオリンケースに底鋲、持ち手を付けたのは自信作、ケースが自立します!
[ 閉じる ]
櫻井 純 - 1stヴァイオリン / フォアシュピーラー
Jun Sakurai
[ 閉じる ]
澁谷 貴子 - 1stヴァイオリン
Takako Shibuya
出身 神奈川県藤沢市
演奏のとき心がけていること
演奏する作品の作曲家がこの曲でどんなことを表現したいのか、を考えます。それと自分が感じたことを同時に届けられるよう努めています。演奏することの楽しさが伝わるよういつも新鮮な気持ちでいるようにしています。
音楽以外の趣味
旅すること、映画の中 物語の中に、花咲くさなかを。ボディーボードも数刻の旅。
[ 閉じる ]
西原 由希子 - 1stヴァイオリン
Yukiko Nishihara
出身 東京都
演奏のとき心がけていること
練習は本番のように、本番は練習のように
音楽以外の趣味
たまに行くヨガでリフレッシュしています
[ 閉じる ]
野村 幸生 - 1stヴァイオリン / フォアシュピーラー
Sachio Nomura
出身 和歌山県和歌山市
演奏のとき心がけていること
「準備に最善を尽くして、本番はとにかく自分が心から楽しむこと」
自分が弾いていて楽しくない音楽をお客様が楽しいと感じて下さる訳がないからです。
音楽以外の趣味
広く浅く乱読の読書。書店、図書館、ブックオフはなくてはならないもの。
海外ドラマ観賞も楽しみのひとつ
[ 閉じる ]
濱田 彰子 - 1stヴァイオリン
Shoko Hamada
出身 神奈川県横浜市
演奏のとき心がけていること
音楽に寄り添い、作曲家の心を少しでも感じようとすること。本番の前の日はよく寝ること
音楽以外の趣味
食べること、紅茶教室、山登り渓谷歩き、写真、ガーデニング
[ 閉じる ]
松尾 茉莉 - 1stヴァイオリン
Mari Matsuo
出身 神奈川県横浜市
演奏のとき心がけていること
演奏前に聴いてくださる皆様にとって、素敵なコンサートになるよう必ず祈ってから音をだします。
音楽以外の趣味
料理、食べること
[ 閉じる ]
森園 ゆり - 1stヴァイオリン
Yuri Morizono
出身 神奈川県横浜市
演奏のとき心がけていること
佳き集中
音楽以外の趣味
アロマテラピー(AEAJアロマテラピーインストラクター及びセラピスト)
料理(特に韓国、タイ 創るも食べるも)
お風呂でのんびり寛ぐこと
[ 閉じる ]
横山 琴子 - 1stヴァイオリン
Kotone Yokoyama
東京音楽大学を経て、ハノーファー音楽大学大学院を卒業。第17回大阪国際音楽コンクールAgeG第3位。第10回横浜国際音楽コンクール第3位。第31回静岡県学生音楽コンクール第1位。ドイツのブランデンブルガー・シンフォニカーにてアカデミー生として研鑽を積み、その後兵庫芸術文化センター管弦楽団に在籍。これまでに海野義雄、大谷康子、嶋田慶子、大岩紀栄、エリザベス・クファラートの各氏に師事
出身 静岡県浜松市
演奏のとき心がけていること
一音一音大切に、音楽を感じながら弾くことを心掛けています。
[ 閉じる ]
有賀 叶 - 1stヴァイオリン / 契約団員
Kanau Ariga
[ 閉じる ]
小宮 直 - 2ndヴァイオリン / 特別契約首席
Naoru Komiya
東京芸術大学付属音楽高等学校を経て、1987年東京芸術大学卒業。‘90年同大学院修了。故 東儀 祐二、久合田 緑、矢嶋 佳子、田中 千香士、ベラ・カトーナの各氏に師事。91年より2年間、アムステルダムにてヘルマン・クレッバース氏のもとでさらに研鑚を積む。第32回、文化放送音楽賞受賞。第2回日本モーツァルト音楽コンクール第3位。‘92年には、国際交流基金の派遣で、ジャパン・クインテッドのメンバーとして、中・南米6都市にて公演。NHK・FM等に、ソロ・室内楽で出演。久合田 緑弦楽四重奏団、新ヴィヴァルディー合奏団等のメンバーを務めた後、99年9月より神奈川フィルハーモニー管弦楽団第2ヴァイオリン首席奏者を務めている、また、ソロ・室内楽、録音、放送関係などにも幅広く活躍している
出身 福岡県大牟田市
演奏のとき心がけていること
どんな演奏会でも同じように、心をこめて演奏し楽しんでいただけるよう努力すること
音楽以外の趣味
ワインを飲むこと
スキーとかスポーツは好きです
[ 閉じる ]
直江 智沙子 - 2ndヴァイオリン / 特別契約首席
Chisako Naoe
4歳よりヴァイオリンを始める。桐朋女子高等学校を経て桐朋学園大学を2007年卒業。在学中より小澤征爾音楽塾、サイトウキネン若い人のための勉強会に度々参加。また宮崎国際音楽祭、水戸室内管弦楽団、JT室内楽シリーズ、東京のオペラの森プロジェクトQ第3、4章などに参加。音楽祭を通じて、ジュリアードカルテット、東京クヮルテット、フェルメールクァルテット、アミーチカルテット、ロバートマン、原田貞夫、小澤征爾各氏等のマスタークラスを受ける。これまでにヴァイオリンを荒谷正雄、市川映子、徳永二男の各氏に師事。 2008年秋よりロームミュージックファンデーションの奨学金を得てベルリンハンスアイスラー教授、シュテファン・ピカール氏に師事。
出身 北海道札幌市
演奏のとき心がけていること
音楽が素晴らしいものであることを愉しむのを忘れない
音楽以外の趣味
温泉に行くこと
美味しいものを検索して実際に行くこと
[ 閉じる ]
有馬 千恵 - 2ndヴァイオリン
Chie Arima
出身 埼玉県大宮市
演奏のとき心がけていること
この曲を演奏するのは最後かもしれない、と思い丁寧に演奏することに気を付けています。
音楽以外の趣味
特に趣味という趣味がなく、何か探したいと思っているところですが、時間があるとき外国の料理をその国の方に習いに行って料理とか文化とかに触れています。
[ 閉じる ]
大町 滋 - 2ndヴァイオリン
Shigeru Omachi
[ 閉じる ]
久米 浩介 - 2ndヴァイオリン
Kosuke Kume
出身 岐阜県中津川市
演奏のとき心がけていること
一緒にアンサンブルをする仲間や演奏する曲から思いを感じ取り、その思いに敬意払って演奏します。
音楽以外の趣味
読書、映画、スポーツ(野球、サッカー、バスケ)自転車散策
[ 閉じる ]
桜田 悟 - 2ndヴァイオリン / フォアシュピーラー
Satoru Sakurada
出身 千葉県柏市
演奏のとき心がけていること
久米浩介先輩に準ずる
音楽以外の趣味
土曜マチネ定期の後に早い時間から飲み始めるのが生き甲斐です
[ 閉じる ]
船山 嘉秋 - 2ndヴァイオリン
Yoshiaki Funayama
出身 東京都大田区
演奏のとき心がけていること
気持ちをこめて演奏すること
音楽以外の趣味
日曜大工 サイクリング
美術鑑賞
[ 閉じる ]
松下 蕗子 - 2ndヴァイオリン
Fukiko Matsushita
出身 東京都狛江市
演奏のとき心がけていること
集中する イメージを持つこと、音をよく聴くこと
音楽以外の趣味
読書 カフェでのんびりすること
[ 閉じる ]
村松 伸枝 - 2ndヴァイオリン / フォアシュピーラー
Nobue Muramatsu
出身 神奈川県相模原市
演奏のとき心がけていること
演奏する作品への愛情と感謝。そしてセルフコントロールです。
音楽以外の趣味
観劇、スポーツ観戦、美味しいお店を第六感で探すこと
[ 閉じる ]
門馬 尚子 - 2ndヴァイオリン
Naoko Monma
出身 神奈川県相模原市
演奏のとき心がけていること
皆様に感動していただける演奏を心掛けています
音楽以外の趣味
読書
[ 閉じる ]
山下 佳子 - 2ndヴァイオリン
Yoshiko Yamashita
出身 神奈川県横浜市
演奏のとき心がけていること
平常心!
音楽以外の趣味
アロマテラピー、インテリア、読書
[ 閉じる ]
大島 亮 - ヴィオラ / 特別契約首席
Ryo Oshima
桐朋学園大学研究科修了。岡田伸夫氏に師事。故ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ氏等の指導を受ける。第11回コンセール・マロニエ21第1位、第7回東京音楽コンクール第1位、第42回マルクノイキルヘン国際コンクールディプロマ賞受賞。ヴィオラスペース、水戸室内管弦楽団、サイトウキネンオーケストラ等に出演。ソリストとして東京都交響楽団、九州交響楽団と共演。室内楽奏者としても積極的に活動するほか、ゆらぎの里ヴィオラマスタークラスにて今井信子氏のアシスタントを務めるなど後進の指導にもあたっている。
[ 閉じる ]
池辺 真帆 - ヴィオラ
Maho Ikebe
神奈川県出身。3歳よりヴァイオリンを始める。桐朋女子高等学校音楽科を経て、2009年に桐朋学園大学をヴィオラで卒業。(2008年よりヴィオラ科に転向)第80回桐朋学園室内楽演奏会に出演。
2011年~2014年までテアトロ・ジーリオ・ショウワ・オーケストラに在籍し、首席ヴィオラ奏者を多数務める。
2013年洗足学園大学ニューフィルハーモニック管弦楽団を経て、2018年より神奈川フィルハーモニー管弦楽団ヴィオラ奏者。これまでにヴァイオリンを名倉淑子氏、ヴィオラを岡田伸夫氏に師事。また、室内楽を青木十良、徳永二男、白尾彰、篠崎史子各氏に師事。桐朋学園室内楽講座では東京クァルテットに弦楽四重奏を学ぶ。
出身 神奈川県茅ケ崎市
演奏のとき心がけていること
ハーモニーや情景を感じながらオーケストラ全体の流れに寄り添って、柔軟な反応ができるよう心掛けています。
音楽以外の趣味
ヨガ、マッサージ、お風呂でまったり、日記をつける、美味しい手土産探し
[ 閉じる ]
鈴木 千夏 - ヴィオラ
Chinatsu Suzuki
音楽以外の趣味
パズルにはまっています
[ 閉じる ]
高木 泰子 - ヴィオラ
Yasuko Takagi
出身 愛知県名古屋市
演奏のとき心がけていること
集中すること
音楽以外の趣味
洋裁、手芸全般
演奏会用ドレスは手作りです
[ 閉じる ]
高野 香子 - ヴィオラ / フォアシュピーラー
Kyoko Takano
出身 神奈川県茅ケ崎市
演奏のとき心がけていること
虚心。
音楽以外の趣味
動物が好き。虫とか恐竜とか。
[ 閉じる ]
横内 一三 - ヴィオラ
Ichizo Yokouchi
出身 山梨県韮崎市
演奏のとき心がけていること
とにかく脱力。誠実。
音楽以外の趣味
馬と戯れる。絵画を鑑賞する。京都に旅行に行く。時計を観る。写真を撮る。車をイジる。アクセサリーを造る。
[ 閉じる ]
劉 京陽 - ヴィオラ / フォアシュピーラー
Kyoyo Ryu
[ 閉じる ]
景山 奏 - ヴィオラ / 契約団員
So Kageyama
[ 閉じる ]
木村 章子 - ヴィオラ / 契約団員
Akiko Kimura
[ 閉じる ]
上森 祥平 - チェロ / 特別契約首席
Shohei Uwamori
日本音楽コンクール第1位入賞、併せて松下賞受賞。ベルリン芸術大学に留学、国家演奏家資格を取得し卒業。帰国後、東京芸術大学にて教育活動に携わる。バッハ無伴奏チェロ組曲全曲演奏会を開始し、2017年からはJ.S.バッハ及びB.ブリテン無伴奏チェロ組曲全曲演奏会に拡大、毎年各方面から絶賛を受け開催中。NHK・BS・FM他出演多数。小林研一郎、下野竜也等各氏の指揮のもと主要オーケストラと共演。相愛大学特任准教授。京都府文化賞奨励賞、齋藤秀雄メモリアル基金賞受賞。
[ 閉じる ]
倉持 あづさ - チェロ
Azusa Kuramochi
[ 閉じる ]
迫本 章子 - チェロ
Shoko Sakomoto
出身 愛知県名古屋市
演奏のとき心がけていること
最終的にはお客様が来てよかったと思われる演奏を、と思っています。
音楽、楽器、他に対して真剣に向き合いたいです。
音楽以外の趣味
世界の食文化に興味があり、いろいろな味を経験したいので、料理、お菓子作りが好きです
手芸もちょっとだけ楽しんでいます。
[ 閉じる ]
只野 晋作 - チェロ / フォアシュピーラー
Shinsaku Tadano
出身 東京都杉並区
演奏のとき心がけていること
「一音入魂」です
音楽以外の趣味
映画鑑賞、古本屋めぐり、ウォーキング
[ 閉じる ]
長南 牧人 - チェロ / フォアシュピーラー
Makito Chonan
出身 東京都品川区
演奏のとき心がけていること
インタープレイ。
舞台上だけでなく普段のリハーサルの時や、休憩時間なども意識して心がけています。
音楽以外の趣味
以前はスケートボード、サーフィン、スノーボードだったのですが、最近はダーツにはまっています。アウトドアから一変してインドアになりました。
使用楽器
イタリアのモダンとコンテンポラリーと日本製を使い分けています
[ 閉じる ]
髙木 優帆 - チェロ / 契約団員
Yuho Takagi
[ 閉じる ]
松尾 美弦 - チェロ / 契約団員
Mitsuru Matsuo
[ 閉じる ]
米長 幸一 - コントラバス / 首席
Koichi Yonenaga
出身 神奈川県愛川町
演奏のとき心がけていること
若くありませんので、技術が落ちないようとにかく毎日欠かさないよう練習する時間をつくるよう心掛けてます
音楽以外の趣味
ここ数年は、中学生の頃ハマってた釣りを楽しんでいます
[ 閉じる ]
高群 誠一 - コントラバス / フォアシュピーラー
Seiichi Takamure
出身 北海道札幌市
演奏のとき心がけていること
他の楽器とのバランス。何度も演奏している曲でも初めてのような気持ちで演奏する。
音楽以外の趣味
散歩。映画も好きです。
[ 閉じる ]
林 みどり - コントラバス
Midori Hayashi
出身 福島県福島市
演奏のとき心がけていること
自己主張もしつつ、他のパートが何をしているのかをできるだけ多く把握するために、周りをよく聞くこと
音楽以外の趣味
読書
おいしいものを食べること
[ 閉じる ]
松隈 崇宏 - コントラバス / フォアシュピーラー
Takahiro Matsukuma
[ 閉じる ]
江川 説子 - フルート / 首席
Setsuko Egawa
出身 徳島県徳島市
演奏のとき心がけていること
集中すること、平常心を保つこと、慣れすぎないこと
音楽以外の趣味
映画・読書 趣味とはいえませんが、片付けることが好きでたぶん得意。すっきり片付いた台所やクローゼットを見ると満足しますが、家族からは、「物の置き場所が覚えられない」という不満も・・
使用楽器
フルート:Powell AII 14K
ピッコロ:Powell
[ 閉じる ]
大見 幸司 - フルート
Koji Omi
出身 東京都大田区
演奏のとき心がけていること
最高の演奏のため、アンサンブル作りに神経を集中させています
音楽以外の趣味
外でたべて気に入ったおつまみの自宅再現
使用楽器
Fl:ヘインズ
Picc:キーフ ヘインズ
[ 閉じる ]
寉岡 茂樹 - フルート
Shigeki Tsuruoka
出身 茨城県石岡市
演奏のとき心がけていること
良い表現者になれるように
音楽以外の趣味
家庭菜園
色々なものの工作
使用楽器
Haynes , Powell , Josef , Akiyama, Kotato&Fukushima,L.Lot
[ 閉じる ]
古山 真里江 - オーボエ / 首席
Marie Koyama
出身 大阪府大阪市
演奏のとき心がけていること
自分のルーティンを大切にしつつ、本番で起こることは全て受け入れる
音楽以外の趣味
動物園・水族館めぐり、釣り、カメラ、ペット(魚)の世話
使用楽器
Marigaux 901
[ 閉じる ]
鈴木 純子 - オーボエ / 首席
Junko Suzuki
出身 静岡県島田市
演奏のとき心がけていること
作曲者の意図するところになるべく近づけられるように。
和音を楽しむ。
ずっと聴いていたい…と思われるような演奏(これがすごく難しいんですけど…)
音楽以外の趣味
旅,相撲&ゴルフ観戦,美味しいものを食べに行くこと,乗馬(…といずれ言いたいんですが)
使用楽器
Oboe LF (12 & 11 Brillant)
English Horn MÖNNIG (180D)
[ 閉じる ]
紺野 菜実子 - オーボエ
Namiko Konno
出身 千葉県我孫子市
演奏のとき心がけていること
息遣い、色、対話
音楽以外の趣味
ナンプレ
使用楽器
・Oboe
Rigoutat (J model-World)
・English Horn
F.Loree (i+3 Low H)
[ 閉じる ]
齋藤 雄介 - クラリネット / 首席
Yusuke Saito
東京藝術大学器楽科を同声会賞を得て卒業、同大学院音楽研究科(修士課程)修了。第18回日本管打楽器コンクール入賞。これまでに秋山かえで、三界秀実、村井祐児、四戸世紀の各氏に師事。また草津音楽祭、アフィニス音楽祭などに参加し、W=マイヤー、L=コムズの薫陶を受ける。テレビドラマ「のだめカンタービレ」、映画「のだめカンタービレ最終楽章」で演奏指導を担当した。東京藝術大学、および尚美ミュージックカレッジ専門学校非常勤講師。シンコー・ミュージックエンタテインメント社より、2冊の教則本をリリース。
出身 福島県郡山市
演奏のとき心がけていること
等身大。背伸びして自分のキャパを装わない。
←そのキャパは常に増やす努力を続ける。
感動する気持ちを忘れない。
音楽以外の趣味
鉄道見聞、野球観戦、子どもと遊ぶ
使用楽器
Buffecrampon “Tosca”
[ 閉じる ]
亀居 優斗 - クラリネット / 首席
Yuto Kamei
1995年7月27日生まれ、愛知県出身。
愛知県立明和高等学校音楽科を経て、東京藝術大学を卒業。
2017年度 青山音楽財団奨学生、瀬木芸術財団短期海外研修奨学生。
第90回日本音楽コンクール 第1位、併せて瀬木賞、E.ナカミチ賞受賞。他、多数受賞。
読響、名古屋フィルなど各オーケストラと共演を重ねる。
これまでに浅井崇子、井上京、伊藤圭、亀井良信の各氏に師事。
The Narmen Clarinet Ensemble メンバー。
出身 愛知県春日井市
演奏のとき心がけていること
楽譜に書かれていることを読み取りつつ共演者とのアンサンブルやホールの響きを感じながらその場で体感できるより良い音楽をお客さまにお届けできるよう心掛けてます。
音楽以外の趣味
睡眠、スノーボード
使用楽器
Buffet Crampon "Divine"
[ 閉じる ]
安藤 友香理 - クラリネット
Yukari Ando
千葉県柏市出身。東京藝術大学音楽学部卒業、同大学院修了。修了時に大学院アカンサス音楽賞受賞。第36回ヤマハ管楽器新人演奏会クラリネット部門出演。2019、2020年度日本演奏連盟・宗次エンジェル基金新進演奏家国内奨学金制度奨学生。これまでにクラリネットを松元香、山本正治、三界秀実、伊藤圭、野田祐介、A.Beverariの各氏に師事。
出身 千葉県柏市
演奏のとき心がけていること
謙虚に、誠実に
音楽以外の趣味
野球観戦 カメラ たくさん寝ること
使用楽器
Clarinet:H.Selmer "Prèsence"
Bass clarinet:H.Selmer "Privilège"
[ 閉じる ]
鈴木 一成 - ファゴット / 首席
Kazunari Suzuki
出身 三重県鈴鹿市
演奏のとき心がけていること
作曲者の伝えたいことを考え、音色、音の持つ個性、フレーズ等で同じ空間にいる方々と音楽を共有し、そしてなにより音楽を楽しむことを忘れないように心がけています。
音楽以外の趣味
以前はヨガ等身体のケアをしておりましたが、最近は音楽に合わせて身体を動かす格闘技系の運動をはじめました。楽しいです!そして海外旅行
使用楽器
HECKEL 41i (#15000番台)
[ 閉じる ]
石井 淳 - ファゴット / 首席
Atsushi Ishii
出身 千葉県館山市
演奏のとき心がけていること
美しい音色とフレーズそしてまわりとの調和
音楽以外の趣味
歴史を考えること。読書・美味しいお酒・中華そば。
使用楽器
ヘッケル社製 No.14940
[ 閉じる ]
佐久間 大作 - ファゴット
Daisaku Sakuma
国立音楽大学卒業。第8回宝塚ベガ音楽コンクール木管部門第2位。アフィニス文化財団海外研修生として、ドイツ・フランクフルト音楽大学へ留学。ファゴットを鈴木三郎、霧生吉秀、H.ラビーン、コントラファゴットをS.クリングス、バロック奏法をC.ボイゼ、レッスン法をN.マーラーの各氏に師事。新日フィルを経て、神奈川フィルハーモニー管弦楽団入団。アミューズクインテット、ファゴットアンサンブル・ドルチッシモ各メンバー。
出身 福島県郡山市
演奏のとき心がけていること
風景が見え、香り・温度が感じられる演奏をする
音楽以外の趣味
家庭菜園
[ 閉じる ]
豊田 実加 - ホルン / 首席
Mika Toyoda
千葉県出身。12歳からホルンを始める。2012年東京藝術大学卒業。第1回日本ホルンコンクール第3位。第80回日本音楽コンクールホルン部門入選。藝大モーニングコンサート、第82回読売新人演奏会、JTアフタヌーンコンサート等に出演。2011年サイトウ・キネン『若い人のための室内楽勉強会』参加。
女性ホルンアンサンブル VENUSとして日本アコースティックレコーズよりCD「PASTEL」、木管五重奏 池田昭子クインテットとしてマイスターミュージックよりCD「恋は野の鳥」をリリース。
これまでにホルンを丸山勉、守山光三、西條貴人、日高剛の各氏に、室内楽を稲川榮一、守山光三、河村幹子の各氏に師事。2012年7月より神奈川フィルハーモニー管弦楽団契約団員を務め、2013年11月より同楽団首席ホルン奏者。横浜シンフォニエッタシーズンメンバー。
出身 千葉県白井市
演奏のとき心がけていること
“今”に集中すること
音楽以外の趣味
愛犬と遊ぶこと、韓国旅行
使用楽器
アレキサンダー103
[ 閉じる ]
坂東 裕香 - ホルン / 首席
Yuka Bando
出身 兵庫県神戸市
演奏のとき心がけていること
曲や場面によって必要な音色や発音、歌を聴いている人に伝わるように心がけて演奏しています
音楽以外の趣味
休日にドラマやアニメを全話一気見(10時間以上かかることもあります)
使用楽器
アレキサンダー103G
[ 閉じる ]
熊井 優 - ホルン
Yu Kumai
出身 神奈川県相模原市
演奏のとき心がけていること
良いイメージを持つ
音楽以外の趣味
草野球
使用楽器
Alexander 103MBL
[ 閉じる ]
森 雅彦 - ホルン
Masahiko Mori
東京芸術大学卒業。ホルンを守山光三、(故)千葉馨の両氏に師事。カールスルーエ国立音楽大学大学院を最優秀の成績で卒業。シュットゥットガルト国立音楽大学専修科修了。
これまでにホルンをユールゲン・ダンカー、ゲルト・ザイフェルト、ヨアヒム・ベンシュ、(故)カール・ビーリッヒの各氏に師事。
シュットゥットガルト国立歌劇場契約団員をはじめシュットゥットガルト放送響、バーゼル放送響、カールスルーエ歌劇場、南西ドイツフィルハーモニー、カンヌ室内管弦楽団、等エキストラとしても活躍。
ザクセン国立管弦楽団首席ホルン奏者を務め帰国。
出身 岡山県総社市
演奏のとき心がけていること
どんな時もいい音色で。
アナログで古めかしく!
音楽以外の趣味
安くて美味しいお店の開拓
使用楽器
AlexanderM103 MBL
[ 閉じる ]
國井 沙織 - ホルン / 契約団員
Saori Kunii
[ 閉じる ]
吉澤 夏未 - ホルン / 契約団員
Natsumi Yoshizawa
[ 閉じる ]
林 辰則 - トランペット / 首席
Tatsunori Hayashi
武蔵野音楽大学、フランス国立リヨン音楽院(CNR de LYON)フランス国立リヨン高等音楽院修士(CNSM de LYON)卒業。
トランペットを久保義一、アドルフ・ハーセス、アンドレ・ジャング、クリスチャン・レジェ、ティエリー・カンスの各氏に師事。在仏中、ダルディリー音楽学校、ケイヨー・スュール・フォンテーヌ音楽学校各講師を勤める。
2002年トランペット協会20周年記念コンクールC部門入選
2013年第30回、第33回日本管打楽器コンクール入選
兵庫芸術文化センター管弦楽団、オオサカ・シオン・ウインド・オーケストラを経て現在、神奈川フィルハーモニー管弦楽団トランペット首席奏者。
出身 千葉県香取市
演奏のとき心がけていること
緊張感をもって音楽に集中すること
音楽以外の趣味
今探しています
使用楽器
B管:Bach180ML37SP,
C管:Bach229 25HSP,
Piccolo:Bach196SP,
Cornet:Bach181ML SP,
Rotary :R.Kühn,
[ 閉じる ]
三澤 徹 - トランペット / 契約首席
Toru Misawa
[ 閉じる ]
小畑 杏樹 - トランペット
Anju Obata
出身 京都府長岡京市
演奏のとき心がけていること
常に音楽を感じて演奏を心掛けています。
音楽以外の趣味
ごろごろすること、スタジオジブリの映画を見ること
使用楽器
B管:Bach
C管:Bach
[ 閉じる ]
中村 諒 - トランペット
Ryo Nakamura
鹿児島県出身 9歳よりトランペットを始め、鹿児島県立松陽高等学校、東京音楽大学を卒業後、N響アカデミーを修了。第31回ヤマハ管楽器新人演奏会金管部門に出演。これまでにトランペットを堂園和也、増森健一郎、津堅直弘、栃本浩規、高橋敦、アンドレ・アンリ、菊本和昭、長谷川智之、安藤友樹、井川明彦、山本英司の各氏に師事。2022年4月より神奈川フィルハーモニー管弦楽団トランペット奏者。ぱんだウインドオーケストラメンバー。
出身 鹿児島県鹿児島市
演奏のとき心がけていること
練習でも本番でも歌うことと、視野を広くすることを心掛けています。
音楽以外の趣味
ONE PIECE、NARUTO、ドラゴンボール、メジャー(もはや聖書です)を読むことと、コーヒーを淹れて飲む
使用楽器
B管:Bach180ML37SP
C管:Bach229 25HSP
Piccolo:XO
Cornet:MARCATO
Rotary:MONKE
[ 閉じる ]
府川 雪野 - トロンボーン / 首席
Yukino Fukawa
神奈川県出身。10歳からトロンボーンを始める。
洗足音楽大学卒業、同大学大学院音楽研究科修了。
読売、ヤマハ金管の両新人演奏会に出演。第1回東京音楽コンクール金管部門第1位。
これまでに、新日本フィル、東京フィル、洗足音大オーケストラ、同大学Sウインド、同大学Cウインド、同大学ファンファーレバンドなどとコンチェルトを共演する。
神奈川フィルハーモニー管弦楽団特別契約団員を経て、同楽団首席トロンボーン奏者。
洗足音楽大学講師、青山学院横浜英和中高オーケストラ部嘱託、2014~2016年北鎌倉女子学園音楽科非常勤講師。
2017年度、吹奏楽雑誌「バンドジャーナル」ワンポイントレッスン担当。
出身 神奈川県横浜市
演奏のとき心がけていること
音楽に合った音色を出すこと、全体との調和
音楽以外の趣味
愛車でドライブ
使用楽器
テナー:クロマトCLT139Gセイヤーバルブ
アルト:レッチェBb管ロータリー付き
[ 閉じる ]
長谷川 博亮 - トロンボーン
Hiroaki Hasegawa
[ 閉じる ]
岩石 茉奈 - トロンボーン / 契約団員
Mana Iwaishi
[ 閉じる ]
池城 勉 - バス・トロンボーン
Tsutomu Ikeshiro
出身 沖縄県宮古島(旧平良)市
演奏のとき心がけていること
広がりのある音
音楽以外の趣味
家でゆったり。ただひたすらゆったり‥
使用楽器
Vincent Back Stradivarius 50B改 Wセイヤーモデル
[ 閉じる ]
宮西 純 - チューバ
Jun Miyanishi
千葉県出身。 東京音楽大学卒業。 文化庁海外研修生として、ヴェルサイユ音楽院最高課程を最優秀で修了。 PMF、アフィニス音楽祭、RMF等の音楽祭にも参加する。
第30回日本管打楽器コンクール第1位。特別賞受賞。ITEC国際ソロコンペティションにおいて、アジア人として初優勝。
ソリストとしても日本、アメリカ、アジア各国で招かれて活動する。 台湾国家交響楽団を経て現在、神奈川フィルハーモニー管弦楽団テューバ奏者。
出身 千葉県八街市
演奏のとき心がけていること
最善を尽くして、最後まで諦めない。
音楽以外の趣味
たくさん食べて、たくさん楽器を吹いて、また食べること
使用楽器
C管:Walter Nirshl York Model
F管:B&S 3099
[ 閉じる ]
篠崎 史門 - ティンパニ・打楽器 / 首席
Shimon Shinozaki
学習院高等科、上野学園大学卒業、桐朋学園大学研究科修了。幼少よりヴァイオリンを始め、父・篠崎史紀、奥田雅代に師事。18歳より打楽器を始め、北九州国際音楽祭ティンパニ奏者としての出演をはじめ、国内のプロオーケストラ、吹奏楽、オペラ、室内楽等に多数出演の他、NHK大河ドラマ「八重の桜」に太鼓奏者としての出演等、録画録音にも多数参加。
横浜市神奈川区民文化センターかなっくホールレジデンスアーティストを経て、2019年2月より神奈川フィルハーモニー管弦楽団首席打楽器[ティンパニ]奏者
出身 群馬県高崎市
演奏のとき心がけていること
音楽に誠実であること
音楽以外の趣味
今探しています
使用楽器
エーネルト
(楽団所有楽器)
[ 閉じる ]
清水 由喜男 - ティンパニ・打楽器
Yukio Shimizu
出身 大阪府大阪市
演奏のとき心がけていること
集中、無心
音楽以外の趣味
海、山、高原、吊り橋
使用楽器
ドラム(ROGERS) 小太鼓(SAKAE) タンバリン(KOLBERG)
など
[ 閉じる ]
平尾 信幸 - ティンパニ・打楽器
Nobuyuki Hirao
出身 神奈川県横浜市
演奏のとき心がけていること
正確に確実に
音楽以外の趣味
野球観戦
使用楽器
Pearl楽器製造社製スネアドラム各種、Sabian社製シンバル各種
[ 閉じる ]
堀尾 尚男 - ティンパニ・打楽器
Hisao Horio
東京音楽大学卒業。在学中、野口 力、菅原 淳、岡田眞理子各氏に師事。
卒業後、ハンガリー、リスト音楽院に留学。元国立ハンガリーオペラハウス首席ティンパニ奏者、シュワルツ・オスカー氏に師事。同院在院中にマーヴ・シンフォニーオーケストラに入団し研鑚を積む。
文化庁在外研修員制度にてオランダ、アムステルダムにて、ロイヤル・コンセルトベボー・オーケストラ、首席ティンパ二奏者マリヌス・コムスト氏に師事。
[ 閉じる ]
岡田 満里子 - ティンパニ・打楽器 / 契約団員
Mariko Okada
[ 閉じる ]