募集パート ティンパニ&打楽器(打楽器奏者)
採用 1名
オーディション日時
事前審査 2023年9月4日(月)
第1次オーディション 2023年9月5日(火)
第2次オーディション 2023年9月14日(木)
※第1次オーディション、第2次オーディションともに、集合時間は通過者へ追って通知致します。
※時間の指定はできません。
オーディション会場
神奈川県立かながわアートホール
〒240-0017 横浜市保土ケ谷区花見台4-2 TEL 045-331-4001(当日連絡:070-2150-8253)
応募資格
・オーケストラ奏者としての能力を有する方。
※学生(大学院、研究科等を含む)は、師事する先生1名からの「推薦状(封緘されたもの)」を提出してください。
・日常会話程度の日本語でのコミュニケーションに支障のない方。
応募方法・応募先
応募用紙は下記よりダウンロードいただき、メールにてご応募ください。
※直接の持ち込み、郵送およびFaxでの受付はしておりません。
送信先アドレス kpo_audition_perc@kanaphil.or.jp
件名 神奈川フィルティンパニ&打楽器奏者オーディション
本文 氏名、メールアドレス、電話番号
宛名 神奈川フィルハーモニー管弦楽団 ティンパニ&打楽器奏者オーディション係
添付 当団所定の応募書類
※メール送信後、自動返信メールが届きますので、「~@kanaphil.or.jp」のドメイン指定受信をお願いいたします。
※推薦状は応募書類とは別に下記住所へ応募締切日までにご郵送ください。
〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町46番地 第1上野ビル1階
神奈川フィルハーモニー管弦楽団 ティンパニ&打楽器奏者オーディション係
応募締切 2023年8月21日(月) 18時00分までにメールの送信を完了してください。
審査内容
<事前審査>
■課題曲:Heinrich Knauer/「Kleine Trommel Schule」(Hofmeister) No.30【Allegro】
ハインリヒ・クナウアー/スネアドラムエチュード(ホフマイスター版)より30番【Allegro】
■オーケストラスタディ (小太鼓のみ)
※ 課題曲及びオーケストラ・スタディの楽譜は、応募締切後
8月25日(金)を目処に事前審査の集合時間通知と共に発送致します。
※ 伴奏者なし ※ 楽団所有の楽器を使用
<第1次オーディション> 事前審査通過者に対して実施致します。
■課題曲①:Jacques Delecluse/ Douze Etudes pour Caisse-Claire(Alphonse Leduc) No.1
ジャック・ドゥレクリューズ/スネア・ドラムのための12の練習曲(パリ・A.ルデュック版)より1番
課題曲②:Heinrich Knauer/「Kleine Trommel Schule」(Hofmeister) No.30【Allegro】
ハインリヒ・クナウアー/スネアドラムエチュード(ホフマイスター版)より30番【Allegro】
■オーケストラ・スタディ:事前審査と同じ楽譜をご使用いただきます。
※ 伴奏者なし ※ 楽団所有の楽器を使用
<第2次オーディション> 第1次オーディション通過者に対して実施致します。
■オーケストラ・スタディ:事前審査と同じ楽譜をご使用いただきます。
※指揮に合わせて、ピアノ伴奏による演奏
<第3次オーディション> 第2次オーディション通過者に対して実施致します。
6ヶ月間、契約団員として当団の演奏業務に携わっていただきます。
※第2次オーディション終了後、3ヶ月の間に開始致します。
<面接> 第3次オーディション合格者に対して実施致します。
オーディションの結果
事前審査:9月4日(月)に合格者のみメールにてご連絡致します。
第1次オーディション:9月5日(火)に合格者のみ電話連絡致します。
第2次オーディション:9月25日(月)までに合格不合格かかわらずメールにてご連絡致します。
注意事項
①第2次オーディションにおける伴奏者は、弊団で用意致します。
②選考結果に対する問い合わせは一切受け付けられません。
③事前審査、第1次、第2次オーディション参加のための費用は全て自己負担となります。
④申請されたデータの返却は致しません。履歴書につきましてはオーディションのみで使用し、終了後破棄いたします。
⑤留学中・海外在住の方は、日本国内での連絡先を明記してください。
待遇 当楽団の規定による。社会保険完備。交通費支給。
お問い合わせ
神奈川フィルハーモニー管弦楽団 ティンパニ&打楽器奏者オーディション係
〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町46番地 第1上野ビル1階
TEL:070-2150-8253(担当:山本)