F.X.モーツァルト/アンダンティーノ イ長調F.X.モーツァルト/ドン・ジョヴァンニのメヌエットの主題による変奏曲Op.2(FP独奏) 使用楽器:1814年製のJ.ブロードウッド&サンズのスクエアピアノ(オリジナル楽器) ピッチ415HzW.A.モーツァルト/ピアノと管楽のための五重奏曲変ホ長調K.452 使用楽器:1795年頃製のA.ヴァルター(復元楽器) 管楽器はピリオド楽器を使用 ピッチ432Hz L.モーツァルト/ディヴェルティメント第3番(弦楽) ピッチ440HzW.A.モーツァルト/ピアノ協奏曲第21番ハ長調K.467 使用楽器:スタインウェイ製のモダンピアノ ピッチ440Hz
イベール/モーツァルトのオマージュサン=サーンス/ヴァイオリン協奏曲第3番ロ短調Op.61モーツァルト/交響曲第41番ハ長調K.551「ジュピター」
モーツァルト/歌劇「コシ・ファン・トゥッテ」序曲モーツァルト/ヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲 ホ長調 K.364(直江&大島)ブラームス/ヴァイオリンとチェロのための二重協奏曲 イ短調 op.102(石田&門脇)
ラフマニノフ/ピアノ協奏曲第2番ハ短調Op.18モーツァルト/ヴァイオリン協奏曲第4番ニ長調K.218
ベートーヴェン/ヴァイオリン協奏曲ニ長調Op.61サン=サーンス/交響曲第3番ハ短調Op.78「オルガン付き」
ベートーヴェン/ヴァイオリン協奏曲ニ長調Op.61サン=サーンス/交響曲第3番ハ短調Op.78「オルガン付き」
R.シュトラウス/交響詩「ツァラトゥストラはかく語りき」Op.30よりJ.シュトラウスⅡ/ポルカ「雷鳴と稲妻」Op.324チャイコフスキー/組曲「くるみ割り人形」Op.71aより“花のワルツ”エルガー/行進曲「威風堂々」第1番 ほか
R.シュトラウス/交響詩「ツァラトゥストラはかく語りき」Op.30よりJ.シュトラウスⅡ/ポルカ「雷鳴と稲妻」Op.324チャイコフスキー/組曲「くるみ割り人形」Op.71aより“花のワルツ”エルガー/行進曲「威風堂々」第1番 ほか
R.シュトラウス/交響詩「ツァラトゥストラはかく語りき」Op.30よりJ.シュトラウスⅡ/ポルカ「雷鳴と稲妻」Op.324チャイコフスキー/組曲「くるみ割り人形」Op.71aより“花のワルツ”エルガー/行進曲「威風堂々」第1番 ほか
R.シュトラウス/交響詩「ツァラトゥストラはかく語りき」Op.30よりJ.シュトラウスⅡ/ポルカ「雷鳴と稲妻」Op.324チャイコフスキー/組曲「くるみ割り人形」Op.71aより“花のワルツ”エルガー/行進曲「威風堂々」第1番 ほか