演奏会アーカイブ
過去の定期演奏会
No.001(1970/10/07) ~ No.025(1980/05/14) |
<次へ> |
||||
回 | 開催日 | 指揮者 | 独奏者 | 曲 目 | 会 場 |
---|---|---|---|---|---|
No.001 | 1970/10/07 | 大木 孝雄 | 児島 百代(独唱) 中村 浩子(独唱) |
グリンカ : 歌劇 「ルスランとリュドミラ」 序曲 モーツァルト : 交響曲第40番ト短調K.550 ペルゴレージ : 悲しみの聖母 |
神奈川県立青少年センター |
No.002 | 1971/06/02 | 前田 孝市郎 | 和波 孝禧(Vn) | ウェーバー : 歌劇 「魔弾の射手」 序曲 ベートーヴェン : 交響曲第2番ニ長調作品36 メンデルスゾーン : ヴァイオリン協奏曲ホ短調作品64 リスト : 交響詩「レ・プレリュード」 |
神奈川県立音楽堂 |
No.003 | 1971/10/12 | 前田 孝市郎 | 宮沢 明子(Pf) | メンデルスゾーン : 序曲 「フィンガルの洞窟」 ベートーヴェン : ピアノ協奏曲第5番変ホ長調作品75 「皇帝」 フランク : 交響曲ニ短調 |
神奈川県立音楽堂 |
No.004 | 1972/04/19 | 前田 孝市郎 | 館野 泉(Pf) | ニコライ : 歌劇 「ウィンザーの陽気な女房たち」 序曲 グリーグ : ピアノ協奏曲イ短調作品16 メンデルスゾーン : 交響曲第4番イ長調作品90 「イタリア」 |
神奈川県立音楽堂 |
№005 | 1972/06/06 | 金子 登 | レイヌ・フラショー(Vc) | モーツァルト : 歌劇 「魔笛」 序曲 ハイドン : チェロ協奏曲第2番ニ長調Hob.VIIb-2 シューベルト : 交響曲第7番ハ長調D589 |
神奈川県立音楽堂 |
№006 | 1972/10/10 | 前田 孝市郎 | 海野 義雄(Vn) | ベートーヴェン : 「エグモント」 序曲 ベートーヴェン : ヴァイオリン協奏曲ニ長調作品61 ベートーヴェン : 交響曲第6番ヘ長調作品68 「田園」 |
神奈川県立音楽堂 |
№007 | 1972/12/01 | 金子 登 | 小林 仁(Pf) | モーツァルト : 歌劇 「ドン・ジョヴァンニ」 序曲 モーツァルト : セレナードニ長調 モーツァルト : ピアノ協奏曲第20番ニ短調 K.466 K.466 モーツァルト : 交響曲第39番変ホ長調K.543 |
神奈川県立音楽堂 |
№008 | 1973/06/07 | 金子 登 | 深沢 亮子(Pf) | ベートーヴェン : 序曲 「レオノーレ」 第3番 リスト : ピアノ協奏曲第1番変ホ長調S.124 ブラームス : 交響曲第2番ニ長調作品43 |
神奈川県立音楽堂 |
№009 | 1973/07/03 | 小林 道夫(Cem兼) 用田 光広(Vc) 前田 幸康(Vc) 平尾 真伸(Vn) 杉本 マリ(Vn) 内田 秀夫(Fl) |
バッハ : 管弦楽組曲第1番ハ長調BWV.1066 ヴィヴァルディ : 2つのチェロのための協奏曲ト短調RV.531 バッハ: ブランデンブルク協奏曲第5番ニ長調BWV.1050 |
神奈川県立音楽堂 | |
№010 | 1973/10/17 | 金子 登 | 鮫島 有美子(Sop) 吉田 雅夫(Fl) 野畑 潤子(Hp) |
ベートーヴェン : エグモントへの音楽 モーツァルト : フルートとハープのための協奏曲ハ長調K.299 モーツァルト : 交響曲第35番ニ長調K.385 「ハフナー」 |
神奈川県立音楽堂 |
№011 | 1974/12/19 | エルヴィン・ボルン | 矢野 義明(Pf) | ベートーヴェン : 「エグモント」 序曲 グリーグ : ピアノ協奏曲イ短調作品16 ベートーヴェン : 交響曲第5番ハ短調作品67 「運命」 |
神奈川県立音楽堂 |
№012 | 1975/10/15 | 金子 登 | 辛島 輝治(Pf) | モーツァルト : 歌劇 「魔笛」 序曲 シューマン : ピアノ協奏曲イ短調作品54 ベートーヴェン : 交響曲第3番変ホ長調作品55 「英雄」 |
神奈川県立音楽堂 |
№013 | 1976/06/29 | 金子 登 | 柴田 久(Fl) | バルトーク : ハンガリーの風景Sz.97 モーツァルト : フルート協奏曲第1番ト長調K.313 ドヴォルザーク : 交響曲第8番ト長調作品88 |
神奈川県立音楽堂 |
№014 | 1977/06/10 | 金子 登 | 海野 義雄(Vn) | ウェーバー : 歌劇 「オベロン」 序曲 ブラームス : ヴァイオリン協奏曲ニ長調作品77 メンデルスゾーン : 交響曲第4番イ短調作品90 「イタリア」 |
神奈川県立音楽堂 |
№015 | 1977/10/22 | 金子 登 | 矢野 義明(Pf) | ベートーヴェン : 序曲 「レオノーレ」 第3番 ベートーヴェン : ピアノ協奏曲第3番ハ短調作品37 ベートーヴェン : 交響曲第3番変ホ長調作品55 「英雄」 |
神奈川県立音楽堂 |
№016 | 1978/04/19 | 山田 一雄 | 外山 滋(Vn) | ヘンデル : 王宮の花火の音楽 ヴィヴァルディ : 「四季」 ベートーヴェン : 交響曲第2番ニ長調作品36 |
神奈川県立音楽堂 |
№017 | 1978/06/09 | 山田 一雄 | 辻 宥子(ソプラノ) | シューベルト : 「ロザムンデ」 序曲、間奏曲 シューベルト :ます、セレナード、野ばら、菩提樹 シューベルト : 軍隊行進曲、アヴェマリア、魔王 シューベルト : 交響曲第8番ロ短調D759 「未完成」 |
神奈川県立音楽堂 |
№018 | 1978/09/26 | 山田 一雄 金子 登 |
千住 真理子(Vn) | ブラームス : 大学祝典序曲作品80 サン=サーンス : ヴァイオリン協奏曲第3番ロ短調作品61 (金子) モーツァルト : 交響曲第41番ハ長調K.551 「ジュピター」 (金子) |
神奈川県立音楽堂 |
№019 | 1979/05/16 | 金子 登 | 堤 剛(Vn) | ベートーヴェン : バレエ音楽「プロメテウスの創造物」 序曲 ドヴォルザーク : チェロ協奏曲ロ短調作品104 モーツァルト : 交響曲第40番ト短調K.550 |
神奈川県立音楽堂 |
№020 | 1979/07/13 | 福永 陽一郎 | 山岡 優子(Pf) | ウェーバー : 歌劇 「魔弾の射手」 序曲 チャイコフスキー : ピアノ協奏曲第1番変ロ短調作品23 ドヴォルザーク : 交響曲第8番ト長調作品88 |
藤沢市民会館 |
№021 | 1979/09/26 | 山田 一雄 | 久保 陽子(Vn) | 近衛秀麿 : 越天楽(1931) チャイコフスキー : ヴァイオリン協奏曲ニ長調作品35 チャイコフスキー : 交響曲第5番ホ短調作品64 |
神奈川県民ホール |
№022 | 1979/11/02 | 小林 研一郎 | 斉藤 雅広(Pf) | グリンカ : 歌劇 「ルスランとリュドミラ」 序曲 ラフマニノフ : ピアノ協奏曲第3番ニ短調作品30 チャイコフスキー : 交響曲第5番ホ短調作品64 |
神奈川県立音楽堂 |
№023 | 1980/01/06 | 尾高 忠明 | 塩川 悠子(Vn) | ニコライ : 歌劇 「ウィンザーの陽気な女房たち」 序曲 メンデルスゾーン : ヴァイオリン協奏曲ホ短調作品64 ドヴォルザーク : 交響曲第9番ホ短調作品95 「新世界より」 |
神奈川県民ホール |
№024 | 1980/02/16 | 福永 陽一郎 | 長松 公子(Sop) 町村 ひろ子(Alt) 市原 多朗(Ten) 町田 広志(Br) 小田原男声合唱団(合唱)他 |
ベートーヴェン : 「エグモント」 序曲 ベートーヴェン : 交響曲第9番ニ短調作品125 「合唱付」 |
小田原市民会館 |
№025 | 1980/05/14 | 小泉 和裕 | 松浦 豊明(Pf) | R.シュトラウス : 交響詩 「ドン・ファン作品20」 モーツァルト : ピアノ協奏曲第20番ニ短調K.466 ムソルグスキー : 組曲 「展覧会の絵」(ラヴェル編曲) |
神奈川県民ホール |
<次へ> |